この記事で分かること
- Googleアドセンスについて
- 合格するために必要なこと
- 有用性の低いコンテンツ対策
アドセンスに審査を出すこと30回を超えたころ、「有用性の低いコンテンツ」扱いをされ続けていた当ブログも、ようやく「合格」の2文字を得ることができました。
よく他のアドセンスブログで拝見する少年や女性も何もない無機質なものでしたが、飛び上がるほど嬉しかったですね。
さて、今回は何度も失敗を乗り越えてようやくアドセンスの合格に至った、その方法を紹介します。
序盤はアドセンスを詳しく知らない人のための内容なので、「ある程度は知ってるよ」という人は「合格するためのポイント」まで飛んでください。
Googleアドセンスってなに?
そもそも「Googleアドセンスってなに?」って方のためにざっと説明しておきます。
GoogleアドセンスはGoogleが提供している広告サービスでサイトのアクセスに応じて報酬を得る事ができます。
一般的なアフィリエイトとの違いは、クリックされる、もしくは表示されるだけで報酬をもらう事ができる点です。
アフィリエイトと比べて、かなり報酬のハードルが下がるため安定した収益を得ることが可能となります。報酬額は1クリック30〜80円程度です。
Googleアドセンスの審査について
Googleアドセンスを使用するにはGoogleの審査に合格する必要があります。
この審査が近年は厳しくなっており、初心者ブロガーの登竜門的な存在として知られています。
私も30回以上落ち続け、合格までに半年近くかかりました。。。
合格するためのポイント
審査に落ちたときは落ちた理由を教えてくれないため、これが効果的!という確定的な情報はありません。
他ブログを参考に先人が残してくれた対応すべき項目を、「対応必須項目」「対応すべき項目」「対応しなくていいかも?」の3種類に分けて紹介します。
対応必須項目
1.独自ドメインを使用する
アドセンスは共有ドメインではなく、独自ドメインを使用する必要があります。
独自ドメインとは世界で自分だけがもつドメインのことで、アメブロなどのブログサービスが提供するドメインでは合格できません。
独自ドメインを持っていない方は、エックスサーバーやお名前.comで作成しましょう。
- ブログを始め前に・・・
ブログを始めるにはサーバー&ドメインを契約する必要があります。
エックスサーバーは国内シェアNo.1!サーバー速度No.1!の安心安定のサーバーです。
サーバー契約をすれば独自ドメインが永年無料で使用できます。
2.コンテンツの数を揃える
最低限10記事程度揃えてから申請するようにしましょう。
少し前までは5記事程度でも合格していたようですが、現在は10記事程度必要と言われています。
PV数は特に関係ないので(私の申請時は月30pvほどでした)、訪問者が少ないサイトでも問題ありません。
3.ポリシー違反をしない
Googleのコンテンツを利用する以上、Googleの規約は守りましょう。
Googleにはいくつかのポリシーがありますが、特に意識すべきなのはコンテンツポリシーです。
内容は基本的には守って当たり前なものです。多いので抜粋しますが、下記のようなことをしないように記されています。
- 違法なコンテンツ
- 知的財産権の侵害
- 危険または中傷的なコンテンツ
- 動物への残虐な行為
- 性的なコンテンツ
- 国際結婚の斡旋
- etc
実は私が合格できなかったのは、このポリシー違反をしていたためではと思っております。
2019年9月にコンテンツポリシーの内容が変更されましたが、以前は「アルコールの販売や乱用に関するコンテンツ」にアドセンスは制限するという内容が記載されていました。
私のブログでは沖縄の泡盛に関する記事を書いていたのですが、その記事内容を修正した所、見事合格となりました。
今は書かれていない内容でも、アルコール類やギャンブルに関する内容は控えたほうがよさそうです。
4.プロフィールの設置
サイトの透明性や信頼性を獲得するためにプロフィールは設置しましょう。
自分の経歴について、個別のページで展開するのがいいかと思います。
私はあまり具体的には書けていませんが、持っている資格や賞歴などを書くとブログ内容の信頼が上がり良いと思います。
5.プライバシーポリシーの設置
プライバシーポリシーは個人情報の利用目的や管理方法を記載したものです。
収集したデータを悪用しない事を記し、安全なサイトであることを主張しましょう。
ネットで調べるとプライバシーポリシーについて書かれている記事を見つけることができるので、自分のブログ内容に一致していたらコピーでおっけーです。
参考までに、私のブログで公開しているプライバシーポリシーのリンクを貼っておきます。
6.お問合せフォームの設置
ブログ訪問者が運営者に連絡を取れるようにお問合せフォームも設置する必要があります。
WordPressをご使用の方は作成用のプラグインがありますので、ダウンロードして作成してください。
ちなみに、私は「Contact Form 7」というプラグインを使用しています。
対処すべき項目
1.使用画像の確認
公式サイトなどから画像を引用した場合は、その事実を画像に追記しましょう。
2.リンク切れがないか確認
リンク切れが生じているとSEO対策としても悪影響なので確認しておきましょう。
3.パーマリンクは英語で設定する
アドセンスの審査には関係がないかもしれませんが、ブログ利用者に配慮して英語のパーマリンクにしておきましょう。
もし日本語で書いてしまうと、暗号のような文字の羅列になり、何を書いているブログなのかが分からなくなってしまいます。
対処しなくていいかも?
1.アフィリエイトリンクを削除する
他サイトではよく指摘されていますが、これは特に意識しなくてもいいかと思います。
私は多くのアフィリエイトリンクがある状態で合格しました。
ただ、必要以上にアフィリエイトが貼られているページがあるならSEO対策としても良くないため修正する必要があるかと思います。
2.再申請は時間を空ける
日を空けず連続で申請し続けると自動的に不合格になるのではという声もあります。
ただ、不合格の日に再申請して合格した方もいらっしゃるようなので絶対ではないかもしれません。
一応、2週間ほどは空けて再申請するといいかと思います。(私が合格した時は、3週間空いていました。)
3.インデックスされていない記事を非公開にする
インデックスされていない記事は評価が低いため、非表示にすべきという声がよくあります。
私の場合は特に対策していない状態で合格できました。
「有用性の低いコンテンツ」への対策
「有用性の低いコンテンツ」この言葉に心をやられている方は多いのではないでしょうか。私もそうでしたが、具体的な解決策は提示されず、暗いトンネルから抜けられない期間が続きますよね。
「有用性の低いってなんだよ」と憤ってしまう方もいると思いますが、諦めずに対策していきましょう。
独自性のある内容に訂正する
ブログを書き始めたときに他のブログの内容を確認していますか?ネット上には、数多くのブログが存在するため、あなたが書いた内容も他の人が書いている可能性があります。
独自性のある記事にするためには、可能な限り自分の体験談を交えて執筆するといいです。自分の経験は自分しか知らない財産なので、他人と被ってしまう心配はありません。
Copy Contents Detecter利用すれば、コピーコンテンツの判定もチェックできるので、お試しください。
記事が日記型になっていないか確認する
Googleはサイト利用者にとって有益な情報が公開されているかも評価対象としています。5W1Hを意識しないで、自分の伝えたいことだけを紹介する記事になってしまっていると有益な内容とは言えません。
「誰に」「何を」「どのように」といった内容を意識するだけで、記事がまとまり、ユーザーに分かりやすい構成に変わってきますので、しっかりと対策しておきましょう。
アドセンス規約を違反していないか確認する
ブログの内容の修正以外にも、そもそもアドセンスの規約を違反している可能性があります。
コンテンツの数は揃っているか、Googleの規約違反はしていないかなど、もう一度上記の合格するためのポイントを1つずつ確認してみてください。
私がアドセンスに申請した時は、ほとんど修正していない低評価の記事も混ざっていましたが、合格することができました。「もう記事の内容を直すところなんでないよ!」という方はもしかしたら規約違反しているかもしれません。
おわりに
Googleアドセンスの合格方法について紹介しました。
私の場合は、WordPressテーマとパーマリンクの変更でてんやわんやしていた時に、アルコールの記載は消したし一応出してみるか~という半ば自暴自棄な状態で合格しました。
合格したときは、全ての記事を公開(40記事程度)、インデックスされていない記事もある、漫画のキャプチャありと今までしてきた対策を取っ払った状態だったので、合格通知を信じられなくて5度見はしましたね(笑)
まだ合格できていない人も、何か少しだけ直せば合格するかもしれません。諦めずに合格に向けて取り組んでみてください!
【初心者向け】ブログの始め方講座!ブログ立ち上げから収益化までを解説します
この記事で分かること ブログを始める前の確認事項ブログの始め方について収益化するにはどうしたらよいか この記事を訪れてくださったということは「余った時間を副業に使おう」「自分の趣味を発信したい」などブ ...
続きを見る