本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

PR 学習

【硬貨】新500円玉発行開始!でも古い硬貨はどうなるの?疑問を解決します!

2021年11月7日

お金と貯金箱

2021年11月1日より、新500円玉が発行開始されましたね。

2000年に旧500円玉は発行開始されたので21年ぶりのデザイン刷新となります。

もちろんデザインを変更しただけでなく偽造防止の技術も向上しており、以下の特徴があります。

新500円玉の特徴

  • 異形斜めギザを導入(斜めギザの一部を他と異なる形状にしている)
  • 貨幣の縁に「JAPAN」(上下2箇所)と「500YEN」(左右2箇所)の文字を加工

500円玉の防犯技術が向上するのはいいことなのですが、一方旧500円玉はどうなっていくのでしょうか?

ふと、そんな疑問を抱いたので今回は調べた内容をご紹介します!

古い硬貨は使える?

安心してください。旧500円も通常通り使用可能です。

しかし、逆に新500円はバスの運賃箱や自動販売機など対応出来ていない機器があるそうなので注意が必要です。

※「現行の500円玉が使えなくなるよ」といった詐欺には注意するよう日本銀行から呼びかけられていますので気をつけてください。

流通量はどうなってるの?

毎年、それぞれの年度に該当する貨幣が生産されていますがお金は飽和しないのでしょうか?

生産量と同じ量の貨幣が廃棄されている?

どんどん流通量は増えている?

さて、貨幣の流通量はいったいどうなっているのでしょう。

「ニッセイ基礎研究所」が日本銀行のデータを基に作成した資料によると、500円玉の流通量はどんどん増えていっていますが、他の貨幣については横ばいもしくは少なくなっています。

なぜこのような事態になっているのかと言うと、「タンス預金」が原因となっているようです。

日本ではどんどんタンス預金が増えていっているという現状があり、貯金に利用されやすい500円玉は流通量が増加し、その他はキャッシュレス化の影響もあり減少しています。

日本銀行が発表した資金循環統計によると、タンス預金の額はなんと100兆円を超えています!(紙幣も含みます)日本人の現金・預金の約10%がタンス預金になる計算です。

参考:日本銀行 資金循環統計

キャッシュレス化に向けて設備等が整備されてはいますが、タンス預金の問題が解決しない限り、今後も500円玉の流通量としては増加していくことが予想されます。

ちなみに、貨幣は耐用年数が長いので基本的には破棄されませんが、極端に摩耗・変形・変色したものは素材別に鋳潰して、再び貨幣の材料となります。

紙幣の場合はどうなるの?

もちろん、紙幣のデザインも都度刷新されますね。

新しいデザインになっても貨幣と同様に同じ価値で使用可能です。

しかし、貨幣と違い材質が紙なので劣化しやすく、市場から消えるスピードは早くなっています。

もし、旧デザインの紙幣を残したいならきちんと保管しておきましょう。

まとめ

新500円玉の発行開始に伴い、疑問に生じたことをまとめてみました。

  • 旧500円も通常通り使用可能!
  • 500円の流通量は年々増加傾向
  • 紙幣がデザイン変更となっても同様

紙幣のデザイン変更は2024年を予定しています!楽しみに待ちましょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ


仮想通貨・NFT・投資などについて発信するブログ「まねすく!」も運営しています。

ご興味のある方は、ぜひ訪れてみてください!

>>「まねすく!」にアクセスする


-学習
-, , ,